ご依頼いただいた目的
富士宮北高等学校様:オンリーワンプログラムの情報部門の講座として依頼を受けました
「次のステップに進む3年生(選択科目履修者)を対象に、情報実践講座の一つとして『企業で実際に使用できる役立つ機能』を教えてほしい!!」とのご依頼を受けました。
昨年度に引き続き、講座を担当させていただきました。
今回は、4回の講座を担当させていただきましたので、しっかり理解することを目的としました。
また、時間もしっかりあるので、Googleフォームで作成済みのアンケートをQRコードからスマホで読み込み、回答後、回答ファイルをダウンロードしてエクセルで集計する という内容を加え、より最近の活用方法を取り入れた講座内容としました。
カリキュラム
学習する内容:他のアプリデータ(CSV ファイル)をエクセルで読み込み、編集する。その他にGoogleフォームで作成されたアンケートに回答し、エクセルで編集する
実務では他のアプりのデータを CSV という形式のファイルで書き出し(エクスポート)、そのファイルをエクセルで読み込み(インポート)、編集していく作業が多くの場面で使われています。
今回の授業では、以下の内容で授業を行いました。
内容1)他のアプリデータ(CSV ファイル)をエクセルで読み込み、編集する
内容2)Googleフォームで作成済みのアンケートをQRコードからスマホで読み込み、回答後、回答ファイルをダウンロードしてエクセルで集計する
1回目
1.CSVファイルについて | CSVファイルとは 形式について |
2.CSVファイルをエクセルで読み込み | CSVファイルをエクセルで読み込む手順 元データのけいしき、取り込み開始行などの項目について説明 |
2回目
4.表を整える | 使用する機能 : アウトライン化、可視セル、コピー、貼り付け、文字列操作の関数、 |
5.グラフ作成 | 使用する機能 : 基礎的なグラフ機能 |
3回目
6.練習問題 | 得意先別集計をもう一度一人で行う 商品ごとに集計する |
4回目
7.QRコード | QRコードの概要と読み込み |
8.Googleフォームと回答ファイル | スマホでQRコードを読み込みアンケートに回答することで回答ファイルについて説明 |
9.回答ファイルをダウンロード | 回答ファイルをダウンロード |
10.回答ファイルをエクセルで編集する | 申し込み人数の集計、受付で支払う金額の計算、総合計金額の計算 など、自分で考えて編集する内容 |
※主に学習したい機能について記述しています。(すべての使用した機能すべてについて記述していません。)
開催日:2022年12月9日 14日 16日 1月11日 50分×4回
読み込みデータ ~ 完成イメージ
お客様の声
- 最近の使い方を取り入れた講座でよかったです。
- 少し難しいですが、社会に出てからよく使いそうな機能ですね。
講座の様子
Coming Soon